令和7年3月31日(月)
下津地区の助け合い・支え合い活動を考える「下津ファミリー」と学童保育「すまいるはうす下津」が協力し、『春のふれあい遠足』を実施しました
そして、地元の下津第一中学校の生徒2名がボランティアとして遠足に参加してくれました
まずは準備運動の「ラジオ体操」

しっかり体をほぐし、目的地の港ふれあい公園にむけて出発しました!

約1.6㎞の道のりでしたが、子ども達は軽々と歩き、あっという間に目的地に到着
今回は現地集合もOK!だったため、子ども達が到着したころにはたくさんの地域の方が来てくれていました
到着するとまずはビンゴゲーム!
「次3番出してよ!」「ビンゴー!」とみんな口々に声を出し大盛り上がり♪
ビンゴになると嬉しそうに景品を選んでいました

ビンゴの後は昼食タイム♪

子ども達はお弁当、地域の参加者はおにぎりを♪
桜の木の下でおしゃべりも楽しみながら食べるご飯は、いつもより美味しく感じました♪
昼食後はグラウンドゴルフ体験
「地域の方が普段どんな遊びをしているのかを子ども達に知ってもらおう」ということを目的に実施し、参加者のみなさんが子ども達に打ち方を教えてくれました

練習をした後はグループごとにホールインワンを狙うゲームをしました!

地域の方々の教え方も上手かったことと、子ども達の飲み込みの速さも合わさって、次々にホールインワンを出す子ども達
ホールインワンを出して子ども達と地域の方がハイタッチする姿も見られました♪
交流が終わったら子ども達からサプライズのプレゼント♪
かわいい手紙を添えて、参加者のみなさんに一人ずつお礼を言いながら渡してくれました


最後に全員で記念撮影♪
とっても仲良くなり「おっちゃん!ここ座って!」と子どもから声をかけている姿も見られました♪

少し寒い日でしたが、子ども達は元気いっぱいで、公園では走り回り、活動後も学童まで歩いて帰りました
地域の方々も子ども達からパワーをもらえたのではないでしょうか♪
今回の遠足を機に、子ども達と地域の方が顔見知りの関係となり、お互いに助け合い支え合いのできる関係となれば幸いです♪
協力していただいた地域のみなさん、学童保育すまいるはうす下津のみなさん、中学生ボランティアのお二人、本当にありがとうございました♪