生活支援ボランティア養成講座【参加者募集】
高齢者や障害者の方が住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために、日常生活の「ちょっとした困りごと」を、地域で助け合う・支え合うことが求められています。 ゴミ出し、電球の交換、草引きなど、「自分ができることを、できる範囲...
高齢者や障害者の方が住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために、日常生活の「ちょっとした困りごと」を、地域で助け合う・支え合うことが求められています。 ゴミ出し、電球の交換、草引きなど、「自分ができることを、できる範囲...
日程 2月5日(日) 時間 9:00~12:00 場所 下津保健福祉センター(海南市下津町上14番地6) 対象 高校生以下(小学生以下は保護者同伴) ◆新型コロナウイルス感染状況等によっては、急きょ中止になる場合もありま...
令和4年12月26日、下津保健福祉センターにおいて町内の小学4年生から6年生の児童が、大学生や高校生などの学生ボランティアと元教諭に見守られながら、冬休みの宿題に一生懸命取り組みました。 勉強の合間には体を使ったレクリ...
巽地区 宮橋いきいきサロンで開催された【年末恒例行事 しめ縄作り!!】に参加してきました。 『藁、しっかり仕分けしていこか~』代表者の掛け声から一斉に藁を仕分けしていきます。 『今年の藁はしっかりしてら』『頑丈やなぁ~』...
福祉サービス利用援助事業では、認知症高齢者、知的障害者、精神障害者など、日常生活において判断能力に不安のある方々との契約により、地域で自立した生活を送れるよう、日常の金銭管理や福祉サービス利用のお手伝いをしています。 ...
訓練について コロナ対策を講じた運営方法を検証することを目的に、11月13日(日)和歌山県看護研修センターにおいて令和4年度海南市災害ボランティアセンター(以下「災害VC」)設置運営訓練を実施しました。 【ボランティア...