『己書(おのれしょ)』を体験しよう ~かもいち活き生きサロン~【生活支援体制整備事業】
加茂第一地区の助け合い・支え合い活動を考える『かもいち』主催のサロン「かもいち活(い)き生(い)きサロン」が海南サクアスにて開催されました! まずは冷えた体を温めるために全員で和歌山弁のラジオ体操『バナナラジオ体操』を行...
加茂第一地区の助け合い・支え合い活動を考える『かもいち』主催のサロン「かもいち活(い)き生(い)きサロン」が海南サクアスにて開催されました! まずは冷えた体を温めるために全員で和歌山弁のラジオ体操『バナナラジオ体操』を行...
「第3次海南市地域福祉計画」を策定するにあたり、広く市民の皆様からご意見をお聴きするため、令和7年1月8日(水)から令和7年2月5日(水)まで、第3次海南市地域福祉計画(案)に対する意見の募集を実施した結果は下記のとお...
和歌山県内初のソーシャルフットボールチームとして誕生した「LeGAME(レガーメ)」。週1回選手向けの練習を行う他、2か月に1回程度エンジョイフットボールとして、精神障害のある方が気軽に参加し、楽しめるような活動も実施し...
ボランティア登録の更新時期となりました。登録申請書(グループ・個人)が必要な方は、下記よりダウンロードして頂きますようお願い致します。 提出期限 令和7年3月10日(月) ご不明な点がございましたら、下記までお問い合...
下津第二中学校1年生で「地元・下津町をもっと知ろう」というテーマで学習が行われました! 【令和6年8月23日】 ゲストティーチャーとして下津町で活躍する6名の方に来ていただき、生徒たちに講話をしていただきました グループ...
9月1日(日)は台風接近で悪天候になる予報のため、中止させていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。 かいなんおもちゃ病院
令和6年7月「子どもの居場所hana」が誕生しました。学校へのいきしぶりや、不登校のお子さん、その保護者の方を対象に、”学校・お家以外”で居場所をつくりたいという思いから設立されました。ここでは「何かしなくてはいけない」...
市民、企業、団体等の皆さまから社会福祉協議会に寄せられた「善意銀行」預託(寄附)金を、地域福祉に役立てていただくために払出します。 対象者 市内のボランティアグループ、社会福祉施設、福祉団体等※申請は1団体につき1件、...
現在、海南市・海南市社会福祉協議会において、令和7年度~令和11年度における地域福祉計画・地域福祉活動計画を策定しています。 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるように、「地域における福祉課題の解決に...
令和5年12月28日(木)をもちまして終了いたしました。皆様のご協力感謝いたしますとともにお礼申し上げます。 なお、プルタブ、使用済み切手、使用済みカードの収集ボランティア活動につきましては、従来通り継続して参りますので...