【総合支援資金特例貸付の再貸付のご利用を希望される方へ】(令和3年2月19日受付開始) 緊急小口資金特例貸付及び総合支援資金特例貸付(延長貸付)を利用し、新型コロナウイルス感染症の影響により、なお生活困窮の状況が続く方は …【続きを読む】
【据置期間の延長について】 ・緊急小口資金特例貸付、総合支援資金特例貸付については、令和4年3月末以前に償還が開始となる貸付けについて、令和4年3月末日まで据置期間を延長することとされました。 ・これに伴い、該当する方は …【続きを読む】
令和3年2月3日(水) 黒江小学校の児童が、ペットボトルキャップを持ってきてくださいました。 ペットボトルキャップの数は、16,850個みんなで数を数えてくれました。 ありがとうございました!
少し冷たい雨がまだまだ降り続くお昼下がり… 山下選手と一緒にプレーする隠地選手も合流~♪(*^_^*) 東海南中学校2年生の生徒と一緒に【車いすバスケットボール】を体験、選手と一緒にプレーします(o^―^o)ニコ 生徒た …【続きを読む】
少し冷たい雨が降る日…東海南中学校の体育館にて 琴の浦バスケットボールクラブ所属の山下敦美選手を招き1年生と交流をしました。 1年生は車いすバスケットボールは今回体験はしなかったのですが競技用車いすを体験。 別の授業で日 …【続きを読む】
令和3年1月13日(水) JAながみね 女性会の方々が、ペットボトルキャップとプルタブを持ってきてくださいました。 ペットボトルキャップの重量は、150㎏ありました。 ありがとうございました!
令和2年12月24日(金)午後3時~午後4時半まで、楽しいは美味しい友の会のみなさんによって ”フードパントリー”がおこなわれました! 企業様や個人様より寄付された食材が無料で配布されました(*^-^*) たくさんのお菓 …【続きを読む】
中野上小学校にて3年生の児童が『高齢者疑似体験』をしました! まず、児童たちに『高齢者は何歳からと思う?』と質問をしてみると… 『60歳!!』『80歳』『70歳』などさまざまな意見を出してくれました(o^―^o)ニコ 皆 …【続きを読む】
大野小学校では、点訳ボランティア『点字のひろば」のみなさまを講師に招き、4年生を対象に点字体験をおこないました(*^^*) 視覚障害の当事者である寺本さんから、点字の仕組みについて説明をしてくれました。 …【続きを読む】
内海小学校では、『相手の立場にたって自分たちにできることを考えるきっかけづくり』を目的として3年生から6年生までさまざまな体験を行いました 3年生は『アイマスク体験』をしました(*^^*) 先生に目隠しをし …【続きを読む】