イベント参加者募集
12/20 こども食堂のご案内(黒江・船尾)
平成29年12月に、海南市で2つ目のこども食堂『オナカスイータ~ちいさな家~』がOPEN
します!
12/20(水)18:00~20:00(ラストオーダー19:45)
始まりは、地域のつながりづくりのキッカケ、世代間を超えた人と人との交流する場所を探していた
地域の ボランティアグループ『にじいろ』のメンバー。
地域交流の場として地域の方々にスペースを活用してもらいたいと考えていた医療法人恵友会の
『らそ恵友』。
双方の思いがうまく繋がり…このたび「こども食堂」というカタチになりました。
そして屋号のネーミングは、スペイン語で「らそ」=「絆」ということからスペイン語で何か良い
名前はないかと メンバーで考えたところ、「オナカスイータ」=「小さな家」という意味と、
「お腹すいた」とも聞こえる語呂の 良さ♪で決まりました。
人と場所が繋がって名前も決まり先月11月には地域に住む自治会長さんや民生委員を招き、
プレOPENしました。
それでは、場所の確認です♪
下記の地図の通り国道42号線沿いの恵友病院と海南スポーツセンターの間にあります。
参加初回は、受付等確認が必要となりますので未成年の方は必ず保護者の方と一緒に来てください。
申込みに関して食事が足りないことのないよう事前に連絡していただけると助かるそうです。
↑クリックするとPDF(印刷用)がひらきます。
【参加者募集】グラウンド・ゴルフ大会
グラウンド・ゴルフ大会の募集は終了いたしました。
ありがとうございました。
—————————————————————————————————————-
世代間交流事業としてスポーツの秋に開催しています「グラウンド・ゴルフ大会」を今年度も開催します。
毎年、大人も子どもも一生懸命になって優勝を目指しています。
グラウンド・ゴルフを通じて、普段交流することの少ない世代の方々と交流し、楽しい思い出づくりをしませんか?
今年も上位入賞者にメダル、参加者全員にもれなく素敵な景品をご用意してお待ちしています。
日 時 | 平成29年11月18日(土)
午後1時~ ※雨天の場合は11月19日(日)に延期となります。 |
場 所 | 別院グラウンド・ゴルフ場
(海南市別院636番地1) |
定 員 | 大人と子ども合わせて80名
(定員になり次第、締め切ります) |
申 込 | お電話でお申し込み下さい。
海南市社会福祉協議会 ☎073-483-6777 ※11月15日(水)までにお申し込み下さい。 |
チラシ | こちらをご覧ください |
10/17 こども食堂のご案内(内海)
平成29年10月の「きうちこども食堂」は
10/17(火)17:00~20:00
今回はハロウィンにちなんで、子どもは仮装してご参加ください。
「トリック オア トリート!」の声かけでお菓子がもらえるかも!?
仮装をして来なくても通常通り
なのでご安心ください。
大人も子どもも、みんなでワイワイと食卓を囲み、楽しむことが目的なので
皆さまお誘いあわせの上、お越しください♪♪
※10月より「きうちこども食堂」の開催日が毎月17日に変更
します。
↑クリックするとPDF(印刷用)がひらきます。
【参加者募集】金銭教室
現代社会は、個人を取り巻く経済・社会環境が急激に変化しており、子どもたちが安心して生活することが難しくなりました。
家庭で子どもの今後の人生の基盤となる“まわりの人への感謝” “物やお金の大切さへの理解” “お金の管理”“働くことの意義”などを教えるには限界があります。
そこで今回、お金について、分かりやすく、楽しく教えてくれるお金のプロが来るこの機会にぜひ参加してみませんか?お金と向き合う機会に、また夏休みの思い出づくりとして、一度、お金について考えてみませんか?
内容 | 金銭教室 ●低学年の部(小1~小3) 「おこづかいの上手な使い方」 ●高学年の部(小4~小6) 「子どものうちに知っておきたいお金の話」 |
日時 | 平成29年8月5日(土) 午後1:30~ |
場所 | 海南保健福祉センター2階多目的ホール (海南市日方1519番地10) |
対象 | 小学生及びその家族 |
定員 | 各50名(定員になり次第、締め切り) |
参加費 | 無料 |
申込先 | お電話にてお申込みください 海南市社会福祉協議会 TEL 073-483-6777(担当・中谷) |
備考 | ※低学年の参加者は大人の方もご一緒にお申し込みください |
7/16 こども食堂のご案内(内海)
平成29年7月の「きうちこども食堂」は「流しそうめん」です!!
7/16(日)11:00~14:00
今回は日曜日でお昼に開催します。
大人も子どもも、みんなでワイワイと食卓を囲み、楽しみませんか??
みなさまお誘いあわせの上、お越しください♪♪
当日、流しそうめん台の設置などを手伝ってくれるボランティアも募集します♪
ご興味のある方は下記連絡先までお電話ください。
内 容 | 子ども食堂にかかる支援ボランティア募集 |
日 時 | 平成29年7月16日(日) 午前10:00~ |
場 所 | 海南市鳥居138番地(チラシ掲載地図参照) |
対 象 |
・料理自慢の方 |
定 員 | 若干名 |
申込先 | 海南市社会福祉協議会 TEL 073-483-6777 7月14日(金)までに電話でお申し込み下さい |
備 考 |
↑クリックするとPDF(印刷用)がひらきます。
6/16 こども食堂のご案内(内海)
平成29年5月から始まった「きうちこども食堂」
6月も活動します♪
6/16(金)17:00~19:30
大人も子どもも、みんなでワイワイと食卓を囲み、楽しみませんか??
みなさまお誘いあわせの上、お越しください♪♪
【ボランティア募集】夏休みワクワク工作体験
今年も子どもたちの夏休み期間にあわせ、世代間交流と青少年の健全育成を目的とした工作体験を開催します。
今回は、昨年度春に下津で開催した際に大好評だった、海南市や和歌山県にゆかりのある名所の木工作品を作る予定です。
名所について楽しく学びながら、世代を超えた交流をしませんか?
内容 | 夏休みワクワク工作体験の工作補助 |
日時 | 平成29年7月23日(日) 午後1:00~ |
場所 | 海南保健福祉センター2階多目的ホール (海南市日方1519番地10) |
対象 | ・子どもと関わるのが好きな方 ・人にものを教えるのが得意な方 などなど・・・ |
定員 | 若干名 |
申込先 | お電話にてお申込みください 海南市社会福祉協議会 TEL 073-483-6777(担当・山田) 7月14日(金)までにお申し込み下さい。 |
備考 |
【参加者募集】夏休みワクワク工作体験
今年も子どもたちの夏休み期間にあわせ、世代間交流と青少年の健全育成を目的とした工作体験を開催します。
今回は、昨年度春に下津で開催した際に大好評だった、海南市や和歌山県にゆかりのある名所の木工作品を作る予定です。
名所について楽しく学びながら、世代を超えた交流をしませんか?
内容 | 夏休みワクワク工作体験 |
日時 | 平成29年7月23日(日) 午後1:30~ |
場所 | 海南保健福祉センター2階多目的ホール (海南市日方1519番地10) |
対象 | 市内の小学生及びその家族 |
定員 | 大人と子どもあわせて40名(定員になり次第、締め切り) |
参加費 | 無料 |
申込先 | お電話にてお申込みください 海南市社会福祉協議会 TEL 073-483-6777(担当・山田) 7月14日(金)までにお申し込み下さい。 |
備考 | ・材料や工具はこちらで準備いたします。 |
【参加者募集】災害ボランティアセンター設置運営訓練
内容 | <海南市災害ボランティアセンター設置運営訓練> 大規模災害時に各地から駆けつけるボランティアを受け入れ、支援活動を円滑に進めるための拠点となる災害ボランティアセンター設置運営のお手伝い等 |
日時 | 平成29年3月5日(日) 午前9:00~午後1:00 |
場所 | 海南市住民センター(海南市沖野々443番地5) |
対象 | 災害ボランティアセンターに興味や関心がある方 |
定員 | 30名(定員になり次第、締め切り) |
参加費 | 無料 |
申込先 | お電話にてお申込みください 海南市社会福祉協議会 TEL 073-483-6777(担当・田中) 2月24日(金)までにお申し込み下さい。 |
備考 | ・ボランティア行事用保険に加入します。 ・動きやすい服装(長ズボン・運動靴など)、飲み物持参ください。 |
助け合い社会フォーラムin海南市 2月4日開催
地域での支え合い・助け合いについて一緒に考えてみませんか。
内容 | <みんなで創ろう 助け合いフォーラム in海南市> ~さあ 行こう! あなたの出番です~ (1)「みんなで創ろう 助け合い社会とは」 (2)「地域支え合い推進員(生活支援コーディネーター)の取り組み状況」 |
日時 | 平成29年2月4日(土) 13:30~15:30 |
場所 | 海南保健福祉センター2階 多目的ホール |
対象 | どなたでもご参加ください |
定員 | 特にありませんが、事前にお電話かFAXにてお申込みください。 |
参加費 | 無料 |
申込先 | お電話もしくはFAXにてお申込みください 海南市高齢介護課 TEL 073-483-8760 FAX 073-483-8769 FAX用紙は、以下チラシの裏面にございます。 3月17日(金)までにお申し込み下さい。 |